[Illustrator]曲線の矢印を作ろう!

ブログの説明に画像を使うことがあるのですが、その際に矢印を使います。Photoshopでも矢印は作れますが、私が下手くそなせいかイマイチな出来になってしまうので、さっと綺麗な曲線の矢印が描けないかと調べたら、一発で見つかりましたので、私も記事通りに作ってみました。かなり簡単なのではないかと思います。
参考にしたサイト
いつもは一番最後に紹介するのですが、今回はお手本ということで、一番先に紹介します。
ありがとうございます。本当に助かりました。
曲線の矢印の作り方
お手本と同じですが、手順は以下です。
- ペンツールで曲線を描く
- 線幅ツールで線幅を広げる
- 部分的に線幅を狭める
- ポイントを移動
1.ペンツールで曲線を描く
Illustratorを開いて、ペンツールで曲線を描きます。
これが矢印のベースになります。このくらいの単純な曲線は問題なくいけそうです。
2.線幅ツールで線幅を広げる
次に線幅ツールを選択して、パス上の任意の点をポイントして広げます。
あまり線の中央あたりにポイントをすると矢印が大きくなってしまいますね。
3.部分的に線幅を狭める
ポイントしたところがわからなくならないように、画面をZ+左クリックで拡大しておき、線幅ツールを選択したまま、2.で打ったポイントの下あたりをさらにクリックします。
そのポイントから線を狭めていきます。なんとなく矢印のイメージになりました。
4.ポイントを移動
3.で選択したポイントを2.のポイントに合わせます。
これで完成です!
おまけ
Photoshopでもパス選択ツールを使えばこれに近いことはできます。しかし、うまくいかない…。
日頃からIllustratorやPhotoshopが苦手と言っている私ですが、必要に迫られてわずかばかりではあるものの、勉強している最中です。コードを書くのとこれらのツールを使ってデザインするのではかなり違った能力が必要なので、もしかしたら苦手なままかもしれませんが、これからも楽しく挑戦していけたらいいなと思っています。ねこま(@necomacustom)でした。